自転車の魅力に取り憑かれて約3年、沢山の人に自転車の良さについて様々なことを知ってもらいたくブログ立ち上げてみました!!
最初に僕が自転車の魅力にハマったきっかけを思い出してみようと思います。
10年ほど前、福岡では自転車ブームになり始めており流行りもの好きの僕もLOUIS GARNEAUというブランドのマウンテンバイクに乗っていました。しかし、当時は所有するだけで満足して自転車に乗ることもほとんど無かったんです。(今考えると勿体なさすぎる。。。)友人とお酒を飲んでばかりいて、スポーツもフットサルやゴルフを時々やる程度でした。

LOUIS GARNEAU CASPER PRO
そうすると買ったばかりのLOUIS GARNEAUのマウンテンバイクには全く乗らなくなり、どんどん自転車が劣化していきました。そうなると余計乗る気にならず3年程で粗大ゴミになってしまいました。
そんな僕がまた自転車に乗り始めようと思ったのは、年も重ねて(今43歳ですが、当時は40歳位でした)健康維持したくなった事と通勤のバスが渋滞にハマると会社まで1時間ほどかかるためでした。
最初は嫁が乗っているボロボロのシティサイクル(通称ママチャリ)で通勤を始めました。片道5キロ程の道のりを30分位で会社に着いたので、バスより早いじゃん!!とまず感激。また、1ヶ月ほどすると自転車にも慣れてきてスピード出して赤信号にあまりつかまらなければ20分ほどで着くようになり、息はハアハア上がるものの嫌なきつさではない事に自分の中ではチョット驚きでした。

シティサイクル(通称ママチャリ)
これは、以前の流行りでオシャレなマウンテンバイクに乗っていた時と全く違う感覚でした。思うに以下の事が影響したのかなと思います。
- 会社通勤という明確な目的があった。
- バスよりも早いというハッキリとしたメリット。
- バス代が浮く(経済的メリット)。
- ランニングよりも有酸素運動を長時間続け易い。(最近ではランニングも始めてみてます)
この理由だけでも自転車を始めてみる価値あり!と思います。次回は乗り始めて気づく事が色々あり、そのことで僕が自転車をママチャリから買い替えた理由をご紹介したいと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。