クロスバイクで100kmは行けますよ!!
僕がクロスバイクを購入した理由にロングライドに出掛けてみたいという思いがありました。颯爽と長距離を駆け抜けて行くサイクリストの格好良さと気持ちよさそうにしているしている表情が印象的で、自分もそうなりたいと思うようになりました。また、Tour de Franceなどに出ている選手は体も引き締まっておりカッコ良いですよね。
ロングライドに行くには、いくつか方法があります。
- 自宅から自転車で出発し、走り回って帰ってくる。
- 自宅から自転車を車に積んで移動し、走りたいポイントまで行きその走りたいポイントで走る。
- 自宅から自転車を電車や飛行機へ載せて移動し、輪行して走る。
1については馴染み深いですよね。特に説明不要と思いますが、自宅が出発・ゴールとなるので自宅から行ける範囲がサイクリング可能距離となります。
2については車を持っていることが前提になりますが、自転車の前輪を外す程度で車載できますし、専用のキャリーを使えば前輪を外すこともなくそのままで車載できます。そうすると今まで自転車で走るなんて考えなかったような場所で比較的安易にサイクリングが楽しめます。そもそも僕の場合はしまなみ街道にただし、車載するときには少し道具を使います。例えば、車内に自転車を乗せる時に使用するのはミノウラのVERGO-TF2というものです。

マイカーはホンダのヴェゼルです
3については少し練習が必要です。まず電車や飛行機に自転車を載せる場合は輪行袋に自転車を入れる必要があります。また、輪行袋へ入れるためには自転車を解体しないといけません。飛行機などの場合は専用ダンボールへ入れた方が自転車が痛まないみたいです。輪行の場合は海外のイベントにも参加できます。ちなみに、僕が参加したいイベントはハワイで開催されるホノルルセンチュリーライドというイベントです。行きたい〜〜ー!
次回は今回でも少し触れたしまなみ海道について喋ってみようと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。