お気に入りの自転車を買ったら保管に気を使って欲しい!
僕が昔乗ってたマウンテンバイクはマンションの駐輪場にいつもは置いてました。屋根付きの駐輪場だったのですが、購入して1年ほど経過する頃にはキズや汚れが目立ち劣化が激しかったです。理由としては以下のポイントがあったと思います。
- 駐輪場の屋根は簡易的な屋根だったので、雨が降り込んでいました。
- 正直、自転車を洗ったり磨いたりしたことは1度も無かったです。。。
- 自転車にイタズラする輩がいたようで、サドルが切り裂かれました。また、マンションの駐輪場は狭いので自転車を出し入れするときに隣の自転車にガチャガチャとぶつかります。当然隣の自転車からも当てられてたと思います。
このような感じで1〜2年もするとフレームは傷だらけ、至るところに錆がつき始めて、チェーンも錆びるとペダルが重くなるしキーキーと音が出るようになります。
こうなると買ったばかりの時のキレイなイメージはなく、乗っても快適ではなくなるので移動するためだけの手段ということになります。よって、こうならないために自転車を家の中に保管することをお勧めします。
我が家では自転車が2台あるので、ミノウラというメーカーのバイクタワー10という製品を使って省スペースで保管してます。
また、自転車1台であれば整備するときにも便利に使えるのがディスプレイスタンド [DS-30CFB] です。これは値段も安いし、自転車が安定するので取り入れやすいと思いますよ。
家の中に保管するようにしてチェーンへの注油を定期的に行えば、キレイな自転車に快適に乗り続けられるので、自分の自転車にも愛着が湧いてくると思います。自転車はクロスバイクでも5万円程度〜、ロードバイクになれば10万円以上するので大切に保管することを自転車購入前から考えておくほうが良いと思いますよ。
それでは、次回はポタリングについて喋ってみようと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。