ポタリングは発見が多くて面白い。
ポタリングとは特に目的地を決めて行くのではなく、自転車で気ままにのんびりぷらぷらとする事です。僕が考えるにポタリングの魅力は以下の感じじゃないでしょうか。
- 車よりもスピードが遅いので色んなものを見付けやすい。
- 歩くよりもスピードが速く、長距離移動に向いているので行動範囲も広い。
- 車では入っていけないような細い道や場所でもラクに行ける。
普段は見付けきれなかった場所やお店をいくつか紹介しますね。僕は福岡市に住んでるので、その周辺が主なポタリングエリアです。
最初にご紹介するのは大野城市にある古代山城の大野城跡です。全く知らずにぷらぷらサイクリングしてたらなかなかの坂道を発見し、チャレンジしてたら途中で見つけました。何気に国宝レベルの史跡のようです。下の写真は石垣のあとで、戦国時代なんかよりも遥か昔のものが残っていることにチョット感動でした。また、人も全くいなくて荘厳な感じさえしました。近くにこんな場所があるなんてビックリしました。

福岡県糟屋郡宇美町四天王寺付近
次は糸島市にある旧藤瀬家住宅です。江戸時代に建てられた住宅が近年まで残っており解体時に出た建材で移築、再現したものです。

なかなかタイムスリップさせてくれますね

近くの平原歴史公園もイイですよ。
そしてポタリングの醍醐味と言えば、やはり美味しいお店行くことでしょう。この美味しいお店のジャンルに関しては言い始めると尽きないので、TREKのFX7.4を買ったばかりの時に行った今宿にある治七のクリームパンを上げたい。ここのクリームパンは中身のクリームがとても生々しくて絶品です。

なんと外にイートインスペースもあるのです!!
こうしてみるとポタリングは自転車の大きな魅力のひとつで、初心者にとっても自転車の世界に飛び込みやすいキッカケを作ってくれます。
次回は自転車のアクセサリーについて喋ってみたいと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。