遂に大台の100km越えを目指して!!
元々クロスバイクを購入したのは、長い距離を自転車で颯爽と走ってみたいという気持ちが強かったので、段々と距離を伸ばして100kmにチャレンジしてみようと思い立ち、今までの経験を生かして以下の準備をしてみました。
- まずはサイクルウェア。風の抵抗を減らし、お尻の痛みを低減するためには必須です。
- 帰りが遅くなっても良いようにライトも必須です。もちろん前照灯、尾灯どちらも自転車に装着。
- サイクリング中の水分補給は必須です。サイクルボトルを2本持って行きました。
- 長距離走る場合はタイヤがパンクする可能性もあるため、サドルバッグにパンク修理キット(簡易空気ポンプ、替えのタイヤチューブ、タイヤレバーなど)を入れて行きました。
- サイクルコンピューターは持ってなかったので、スマホのruntastic road bikeというアプリを入れて距離を確認するようにしました。
- ペダルは通勤にも利用してるクロスバイクなので、ノーマルなフラットペダルです。靴はスニーカーで行きました。
- あと一眼レフカメラや財布、エナジードリンクを入れるためにシマノのHシリーズというリュックを持って行きました。
以上の準備をして100kmライドに出かけました!
- 実際に走ってみた感想を言うと結構キツかったです。高低差はあまりなく獲得標高は400m程度だったので比較的フラットな道程でした。但し、帰り道がほぼ向かい風でホント辛かった。。。しかも途中でロードバイクにはビュンビュン抜かれるし女性のロードバイク乗りにも軽くパスされる始末。。。でも、家にヘロヘロになりながら辿り着いた時は達成感が半端なく、また絶対に行こうという気持ちになりました。
- ロングライドにハマり始めて色々と思う事がフツフツと湧き始めたのですが、それはまた追々喋る事にします。
- 次回は自転車とちょっとズレるかもしれませんが皆さん自転車を写真に撮ってInstagramなどにアップされてる方が多いので、(かく言う僕もそうですが。。)カメラについて喋ってみようと思います。
- 跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。