僕がロードバイクを実際に購入するまでのプロセスをご紹介!
(2016年1月)
少し前に書いた『【ロードバイク】クロスバイクだけで満足できずロードバイクが欲しくなってきた!』の中で書いた条件でロードバイクを探し始めました。
(2016年8月)
パンフレットやWEBサイトを見て、更にショップの店員さんの話を聞いて車種の絞り込み完了。その絞り込んだ自転車については下の記事になるので是非参考にして下さい。
- 【自転車メーカー】『TREK』ロードバイクが欲しくなってまず始めに調べたメーカーです!
- 【自転車メーカー】『Cannondale』何と言ってもキャノンデールカラーのグリーンが鮮やかなんです!
- 【自転車メーカー】『PINARELLO』何と言っても去年のツードフランス総合優勝者が乗ってるんです!
- 【自転車メーカー】『DE ROSA』ロゴのハートマークが印象的で熱狂的なファンを要するメーカーです。
(2016年10月)
サイクリングしまなみ2016にクロスバイクで嫁と一緒に参加。より一層ロードバイクへの憧れが強くなり、冬のボーナスで購入する事を決心しました。
(2016年11月)
福岡のサイクルショップZING2のオータムサイクルフェスタで『TREKのDOMANE SL 6』、『CannondaleのCAAD12』、『PINARELLOのGAN S』、『DE ROSAのAVANT』に試乗しました。素人の僕が乗った印象は以下の通りでした。
- DOMANE SL 6:ロードバイク初心者の僕でも乗りやすい!振動吸収が凄くて、滑るように走ります!予算的にはDOMANE S5になるるんですがメーカーの人曰く、フレームのカーボン素材が1ランク落ち、IsoSpeedテクノロジーがリアのみと若干劣るものの乗り味はかなり良い。
- CAAD12:かなり硬い印象。乗り心地が硬く、その代わりペダルを踏み込むとダイレクトに反応が良い印象。脚力があってレースなどに出る人には良い。アルミフレームだけど重さは全く感じないところはスゴイ!
- GAN S:硬い印象。メーカーの人曰くより上位のGAN RSは更に硬いが、逆にGANは少し柔らかくなる。独特の形状のONDAフォーク、フレームのデザインはさすがでカッコイイ!
- AVANT:硬い印象はなく優しい印象。初心者の僕には乗りやすかったです。ただ、フレームのデザインが実写を見るとあまり好みでは無かったです。やっぱり、僕はIDOLが良いですねー。
この試乗会でTREKのDOMANE S5かPINARELLOのGANに選択肢を絞り、最後の選択は購入店舗の店員さんに相談しようと決めました。
(2017年1月2日)
まずは、クロスバイクを購入した正屋の初売りに行きました。するとここで思わぬ幸運が訪れたんです。なんとTREKの2016年モデルのDOMANE5.2(現行のDOMANE SL6の1シーズン前のモデル)が僕の設定した予算内(30万円以内)で販売されてたんです。スペックを店員さんに確認したところ、2017年モデルと比べてもフレームのデザインが変わった程度で大幅な変更点は無いとのこと。本当は何店舗か回ろうと思ってたんですが即決でした。
当初購入を考えていたDOMANE S5よりも1ランク上のモデルでしたし、PINARELLOのGANと比べてもコンポーネントやホイールなど全て上のランクになるので本当にラッキーでした。また、デザインも比較的好みだったので文句なしです。正屋さん本当にありがとう!!
こうして僕のロードバイクライフはスタートしました。
では、次回は自転車メーカーや自転車部品の会社のこと(株価や業績)について喋ってみようと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。