狭い部屋に自転車を4台保管するには?!
まずは自転車の保管場所は部屋の中にすることを強くお勧めします!その理由は以下の通りです。
- マンションの自転車置き場だと狭くて他の自転車とぶつかるためすぐに傷が入ってしまいます。
自転車同士がガチャガチャと当たるとだんだん傷が入ってきて、1年くらい経つとボロボロになります。。。
- 部屋の中に保管すれば大事な自転車の盗難も防げます。
- 自転車置き場だとホコリも溜まりやすく、また場合によっては雨が降ると濡れてしまうのでサビができやすく、自転車が傷みやすいです。
こんな屋根だと雨が降り込みますよね。。。
というような理由で屋外には保管しないほうが自転車のためにはイイんです。
でも、家の中にはそんなにスペースを確保できないですよね。特に4台並べて置くとなると上の写真でも分かるようにかなりスペースが必要です。そこで私は色々調べて以下の2つの器具を使って1部屋に4台保管してます。
(1)バイクタワー20D
株式会社箕浦(通称;ミノウラ)という岐阜県にある日本の会社が作ってるので信頼性抜群です。天井と床を突っ張るタイプのポールで自転車を上段と下段に2台掛けられます。僕の住んでる福岡では地震は少ないのですが、昨年の熊本地震で震度4程度揺れましたが大丈夫でした。ただし、突っ張るタイプなので1年に1回くらいはポールの増し締めを行なったほうが良いと思います。

バイクタワー20D

実際に使用してみた我が家の様子です。
(2)グラビティスタンド2
こちらもミノウラの製品になります。最初に紹介した天井と床で突っ張るタイプのポールではなく、壁にもたれさせるだけの簡単なタイプです。そのため、場所も簡単に変えやすいというメリットがあります。それなのに不安定さはほとんどありません。故意に倒そうとしたり、壁と逆方向に引っ掛けて強く押さない限りは倒れる心配は無いです。

グラビティスタンド2

実際の我が家の様子です。
この2つのポールを駆使して狭い部屋に4台保管してます。(笑)そのおかげでクロスバイクは購入して2年経過しましたが、まだまだ新車感を保ってます。ロードバイクの方については駐輪場にも置かないので、細かい傷も入ってないです。(立ちゴケの傷は少し入ってしまってますが。。。保管上の傷は無し!!)
やはり、キレイな自転車に乗るほうがテンションも上がりますよね!(キレイな自転車は見てるだけでも気分イイです)ボロボロの自転車を見ると切なくなってくるので皆さんも保管方法には気を使っていただくと僕としては大変嬉しいです!!
【ちなみに僕はAmazonで購入したので興味ある方は以下をクリックして製品を確認してみて下さい】
それでは次回は漫画好きな僕が今まで避けてた自転車漫画の弱虫ペダルについて喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。