クロスバイクによる通勤が心身に好影響を与える!
では早速、クロスバイクが通勤に適しているという性能面をご説明します。
【クロスバイクが性能面で通勤に適しているポイント】
★ママチャリより車重が軽くスピードが出しやすい!
ちょっとした坂道もラクラク登れます。
ママチャリの重量20kgに対してクロスバイクの重量は10kg前後!
僕の場合、会社まで5kmを15分ほどで着きます。
通勤通学の交通費も削減できるのでお財布にも優しい!
★ロードバイクよりもタイヤが太いので安定感があり
通勤するときは道の段差が必ずあります。
でもタイヤが太いため全然平気です。
★ロードバイクより価格帯が安価
例えば10万円だとロードバイクの場合は入門者向けのロースペックなものしか買えません。。
クロスバイクだと10万円の予算があれば有名メーカーのミドルクラス以上のクロスバイクを購入できます!

次は体への好影響のご紹介です。
【クロスバイクが体に与える好影響!】
1:脂肪燃焼に効果的
ランニングよりも足首・膝・腰にかかる負担が少なく、必要となるエネルギーも半分以下なので無理なく有酸素運動を続けられます。
自転車での通勤通学は朝に適度な運動を行うことになるので、1日の代謝が良くなりダイエットにも効果的!
1日30分ほどで効果が出てきます。

2.太ももの筋力アップでダイエットに効果的
体の中で一番大きな筋肉は太ももです。
ここの筋力が上がると代謝も良くなります。
よく自転車は太ももが太くなると思っている方も居ますが、それは競輪選手のように自転車で短距離のスピードを競っている人だけです。
3.心疾患の発症リスクが半分に!
自転車に乗ると心肺機能が向上します。
そうすると体の循環器も鍛えられるので日本人の3大疾病(がん、心疾患、脳卒中)の予防になります。
1週間に30km程自転車に乗れば心疾患の発症リスクを半減できます。
更に自転車に乗るのは心にも良いんです。
【クロスバイクが心に与える好影響!】
1:ストレス低減
通勤ラッシュの電車やバスに乗る必要がなくなるので出勤前からストレスを感じる事は無くなります。
しかも、適度なスピードが出せるので気分良いです。
2:脳の活性化に有効
自転車は二輪なので体は自然とバランスをとり、さらに乗っていると風景などさまざまな情報が入ってくるため、脳が活性化されます。
また、スピードに乗って走るとドーパミンという物質(快感を得たときに出やすい)が分泌されますが、これには神経細胞を活性化させ、集中力を高める作用があるので会社や学校の始業前には良い影響をもたらしてくれます。

こんな感じだからクロスバイクへの投資は、体、心、お財布、そして場合によっては通勤通学時間への先行投資なんです。しかも1年で十分元が取れてお釣りが来る確実な投資です。
せっかくクロスバイクに自己投資するなら以下のクロスバイクがオススメです。
GIANT ESCAPE RX2

TREK FX3

CANONDALE QUICK 4

実際、僕も体調の変化は感じますし体型もシュッとしてきました。改めてクロスバイクの性能や体と心に与えるメリットを調べてみると利点ばかりで嬉しくなります!皆さんもクロスバイクでの通勤通学を是非実践して見て下さい。その魅力にハマります!
それでは、次回はクロスバイクに乗るときに最低限必要なグッズについて喋ろうと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。