映画『ダンケルク』がどうしても観たくてキャナルシティ博多へ
まずキャナルシティ博多など福岡の街中に行くときはクロスバイクで行きます。特にキャナルシティ博多には自転車で行くことをお勧めします。その理由は以下のとおりです。
【キャナルシティ博多に自転車で行った方が良い理由】
- 無料の駐輪場がある!しかも停めれる台数は多いです。
- 街中はスピードは出せないし、歩道を走る場合も多いのでクロスバイクで行くのがイイです。ママチャリもイイと思います。ただ、ロードバイクは駐輪場で傷が入る場合があるし、段差の多い歩道を走る場合も多く歩行者も多いので避けるべきです。
- カペルミュールのショップやスーパースポーツゼビオでウェアや自転車グッズを物色できる。そのため、滞在時間が長くなっても自転車を無料駐車場に停めておけばお金かかりません。
ただ、駐輪場が分かりづらいので写真で説明しますね。まず、入り口は下の地図の赤い目印のところになります。となりにどろんこ保育園があるのが目印です。
下の写真が入口の様子になるので少し分かりづらいですが探してみて下さい。
入口を拡大するとこんな感じです。
クロスバイクをこの駐輪場に停めて映画『ダンケルク』を観ました。内容はここでは言いませんが以下感想です。
【映画『ダンケルク』を観た感想】
- 絶対IMAXで観るべき!とにかくサウンドの臨場感と大画面の迫力が半端無いです。冒頭の兵士が逃げるシーンから銃撃音に度肝抜かれます。まるで映画を観ている自分の背後から本当に銃撃されているような感覚になります。
- クリストファー ・ノーラン監督の伏線の張り方が相変わらず絶妙!大きくは陸海空の3軸でシーン展開するんですが絶妙にそれぞれが絡み合います。
- 昔の戦闘機好き(特に英国空軍のスピットファイア)には堪らない映画!
映画『ダンケルク』はキャナルシティ博多へ自転車で行き、自転車グッズなどを見て少し時間を潰してから観て下さい。DVDや普通の2D映画ではなくIMAXで体感すべき映画です。
それでは次回はフラットペダルとビンディングペダルについて喋りたいと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。