福岡はサイクリングにとても向いてます。
福岡県は北側に海があり、南に行けばサイクリングに適度な山もあります。海沿いのワインディングロードは景色も良く最高です。また、山はそれ程標高が高くない山が多く初心者にも登れる峠が多い。ということで、福岡県の主なサイクリングスポットを紹介します。
先ずは海側からのご紹介です。
【志賀島】
福岡市の中央区から出発して志賀島を一周してくると70kmほどです。下の地図のようなルートになります。ほぼフラットなコース。しかし、志賀島の中には潮見展望台があり、そこはちょっとしたヒルクライムできます。

潮見展望台からの眺めは絶景です!奥に見えるのが福岡市になります。

志賀島へ続く道です。
【糸島半島】
サイクリングじゃなくても福岡の人気スポットです。美味しいレストランが沢山あります。夏の終わりに芥屋海岸で開催されるSunsetLIVEは有名。福岡市から出発して糸島半島一周して帰ってくると80kmほどです。途中にあまり標高難くない峠を入れると山と海を全部満喫できます。

二見ヶ浦の夫婦岩。ここは夕日が最高です。

サイクリスト御用達のHINODE
【世界遺産になった宗像〜北九州市若松区まで】
宗像にある道の駅から遠賀宗像自転車道経由して北九州市若松区にある風力発電の風車までの80km程のフラットなコースです。何と言っても自転車専用道の距離が長く、海岸沿いを快適に走れるのが魅力!

海岸の真横を走り、遮るものがないので絶景です!

間近で風車が見れるので大迫力です!一見の価値あり!
【油山】
福岡市南区にある小高い山です。標高自体は低いんですが短い距離で一気に登ります。そのため、ベテランから初心者まで坂道の練習で登る人も多いです。展望台からは福岡市が一望できるので眺めも良いんです。油山の中にある油山牧場にはレストランもあるのでランチを食べたりできますよ。福岡市側から油山を抜けると那珂川町に入ります。この那珂川から更に峠にチャレンジするのもよし、福岡市に近いのでランチを食べて帰るのもよしです。

油山の中にある油山牧場。中でランチを食べることもできます。

那珂川町にあるThree Trees。このカフェは土日は早朝からオープンするときがあるのでサイクリストが集ってます。

サイクリスト談義中。
油山以外にも福岡市の南側には適度な山が多く、初心者からコアなサイクリストまで楽しめます。那珂川から東脊振トンネル経由で佐賀県へ行くサイクリストも多いです。(これに僕もチャレンジしてみようと計画中!)
海に山にと自宅から自転車で行けるのはとても魅力ありです。また、真冬でも気温がそこまで低くならないので峠以外であればサイクリングに支障はありません。
住んで、働いて、サイクリングを楽しむ。福岡では全て叶います。旅行で行くのも良いですが、一度福岡県に住んだら他県には住みたくなくなりますよ。起業をお考えの方、就活中の学生の方、Uターンで関東以外への居住をお考えの方、自転車を目一杯い楽しみたい方は福岡に来られて下さい!
では、次回は初の坂本峠越えで佐賀のバルーンフェスタまでのロングライドにつて喋ってみようと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。