冬のライドでは防寒対策が必須!また暗くなるのが早いので明るいライトも欲しい!
まずは、寒かったらそもそも自転車に乗るのも苦痛になるので、防寒対策を考えました。真冬のジャケット・タイツ・グローブは自分も嫁も持っていたので、必要なものはネックウォーマー・シューズカバー・防寒帽子という結論に!以下実際に購入した製品と選択理由についてご紹介します。
【ネックウォーマー】
これ今回購入した中で一番迷った気がします。まず、以下のとおり希望条件を考えました。
- 銀行強盗のようになる目元だけ開いてて顔全体を覆うようなものはイヤだ!
- 口と鼻まで覆って息苦しくなりそうなものはイヤだ!
- ウェアの一部となるのでダサいのはイヤだ!
ということで、以下のものを買いました。
これは、自分用に購入です。着用した時の肌心地は気持ち良いですが、鼻まで覆うとサングラスが曇り易いです。鼻の部分に穴が空いてますが、小さいのであまり効果無いようです。。僕は風が冷たくて寒いときは穴あき部分を鼻ではなく口のところまで上げるようにして使ってます。
嫁は悩みに悩んでBuffというスペインのメーカーのものを購入!
これすごく良くて10通り以上の使い方ができます。そのため、色んな形で使い覆う範囲を変えることで気温の変化に対応!また、デザインもカラフルなので普段使いでも活躍してます。
【シューズカバー】
これに関しては迷うことなく一点に絞ってました。足元はサイクリング中は目立つので、やはりオシャレにしたい!また、爪先から寒くなると辛いので品質的に間違いがないものが良い!ということでセール期間中だったこともあり、RaphaのOVERSHOESにしました。

RAPHA OVERSHOES
これ凄いです!全く風を通しましません。シューズにピタッとフィットして保温力もあり、九州の平地の冬(5℃〜10℃)であればなんら問題なし!敢えて難点を言えば、クリート部分とカカト部分をグイッと伸ばして嵌めるときがなかなか大変です。
【防寒帽子】
これは僕だけ購入です。特にこだわりは無かったんですが以下のポイントだけ考えて購入しました。
- なるべく薄手で耳までカバー。
- 風と通さない!
- 吸汗速乾性あり。
ということで以下の製品を購入!
使ってみた感想は、デザインはもう一つですが機能は最高です。薄手なのでヘルメットが浮いたようにならないし、風は通さない、汗をかいてもすぐ乾く!0℃〜10℃くらいならとても暖かいです。
防寒グッズが揃ったら次はライトを考えました。冬は昼が短いのでライドの時間が押したらすぐに暗くなってしまいますよね。クロスバイク用に購入したライトは持ってましたが、これは街中用であまり明るくないものなんです。携帯性が良く価格も安いですが夜道を照らしたりするには役不足。ということで、本格的なロードバイクライフのためにちょっと奮発してみました!
【ライト】
フロントライトとリアライトでこだわったポイントはこんな感じです。
- フロントライトは自転車の印象にも影響が少なくないのでデザインが良いもの!
- フロントライトは暗くなった時に視認性を良くしないといけないので、なるべく明るいもの。(600ルーメン以上が理想!)
- リアライトは後続車から目立つように、なるべく遠くまで光が届くもの。
フロントライトはかなり迷いましたが以下を購入!
これモバイルバッテリーにもなってる優れものです。また、実際にトンネルの中や夜に使用してみましたが600ルーメンの明るさはロードバイクで普通に走る(時速20km〜30km程度)には十分な明るさ!デザインも気に入ってます。
リヤライトはこちらを購入。
このリヤライトは日夜問わず2km先からも認識できるというのが売り文句なだけあって、目立ちます!後方からの車が一番怖いのでロングライド時は常時点滅させるようにしてます。リヤライトなので自分では分かりませんが、友人曰くかなり明るくて目立ってるらしい。
これで冬の準備は完璧です。それでは次回は、ここまで準備して嫁と一緒に臨んだ大分まで遠征しての忘年会ライドについて喋りたいと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。