いよいよ走行距離100km達成へ!
前回は唐津にある竹屋でランチをいただき、唐津城に寄って虹の松原を通り福岡市方面へ帰り始めたところまでを喋ったので、今回はそれ以降の100km達成からゴールの自宅までを喋ります。
【前回の日向峠〜唐津市までは以下から確認下さい】
唐津市から虹の松原を抜けて唐津街道を福岡市方面へ向かいます。左手の玄界灘が天気が良くなったおかげで行きのときよりキレイ!途中休憩と写真撮影のために二丈パーキングエリアに寄りました。
【二丈パーキングエリア】
鳴き砂でも知られる姉子の浜のあるパーキングエリアです。何といっても玄界灘の景色が最高!ドライブやツーリングで寄る人も多いです。
休憩を終え二丈パーキングエリアを後にして唐津街道から県道49号線に入り、ひたすら福岡市方面へ向かいます。『帰りは日向峠は通りたく無い』と女性陣から声が上がったので迂回するように末永の交差点から北上。そして国道497号線を東へ向かいます。
そしてバイパス青木の交差点から県道561号線に入ります。この道沿いにあるビッグモーター西福岡店の裏のところで100km超え達成しました。チエさん初100km超えおめでとう!!!登り坂の途中での達成に疲れが見えつつもテンション高い!
無事に100km達成したという事でちょっとおそい時間ですが、おやつを食べに行きます。目的のお店は福岡市早良区にあるBLUE JAM。ここは嫁が気になってたパン屋さんで2階がカフェスペースになってます。
【BLUE JAM】
地産地消をモットーにしているベーカリーカフェです。僕はあんバターとカレーパンを食べました。あんバターは甘過ぎず上品な味で最高!カレーパンも中のカレーの具が超本格的!サイクリングで西方面に行って帰りに寄るのに良い場所にあります。
BLUE JAMを出る頃には日も暮れて暗くなってました。購入したばかりのknogのライトを点灯させて安全運転で自宅へ向かいます。ロングライドのときは、帰りが遅くなってしまう場合があるので明るいライトが欲しいとろです。
この『knog(ノグ) パワーロード [PWR ROAD] LEDフロントライト』は600ルーメンの明るさがあり路面を照らすにも十分な明るさです。見た目もスタイリッシュなのでお気に入りのロードバイクに合います!明るいライトはサイズが大きくなるのでなかなかオシャレなライトが無いんですが、そこは流石こだわったデザインのライトを多数送り出しているknogです。
そして、ようやく18:30頃自宅に到着しました。走行距離:113km、獲得標高:420m。チエさん1つ勲章獲得です。何気に嫁もサイクリング最長距離でした。一緒にアテンドしてくれたmasatakaさん有難う御座いました。
チエさんも嫁も楽しかったらしくサイクリングの魅力にハマってます。やはり女性もロードバイクでのサイクリングは楽しいのです。サイクリング後にチエさん、嫁、私の3人で話したんですが、サイクリングにハマってくると男性同様女性も色々と欲しいものが出てくるんですねーーー!
ダイジェスト動画はこちらから確認してみて下さい!
ということで次回は、女性が1年間自転車に乗るために必要になるウェアについて喋りたいと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。