ロングライドは健康、スタイルUP、精神レベルUPに最適。一度ロングライドに行くとまた行きたくなるから不思議!?
あまり自転車に興味ない人は、自転車で100km走るなんてプロ選手?コアなアマチュア?体力バカ?と思われるでしょう。
しかし、最近のロードバイクやクロスバイクはかなり性能が上がってるので体力がない女性や子供でも思ったより楽に長距離走れます。
特にロードバイクは長距離走ることに向いており、100km走れば健康・体型・心にかなり好影響!
今回は運動やトレーニングで自分を磨こうかな?と思っている女性へ向けてロングライドの素晴らしさについて喋ります。
まずは健康について。
【健康】
- 時速20kmで走行すると100km走るには5時間自転車を漕ぐことになります。この時の消費カロリーは2000kcal!
- 膝や足腰への負担が少ない。
- 長時間持続可能な有酸素運動。
- 関節などへの負担少なく長時間できる有酸素運動はロングライド以外には考えられません。消費カロリーも多いのでロングライド後に沢山食べても太らない!
次はスタイルアップについてです。
【スタイルUP】
- ロングライドは長時間にわたる有酸素運動なので遅筋が鍛えられるため足が引き締まります。
- 自転車は大臀筋も使うのでヒップアップの効果あり
- 体の中でも太ももやお尻の筋肉は大きな筋肉になるため、ロングライドでこの部分の筋肉を鍛えると食べても太りにくい体質になります。
自転車を初めて2〜3年経つ女性を見ると皆さん体型が引き締まってます。僕の嫁もウエストから足腰にかけて引き締まりました。
【精神レベルUP】
- ロングライドは達成感を味わいやすい。最初はサイクルショップのイベントなどで経験者の女性と一緒に行くことをオススメします。サイクルコンピュータの表示が初めて100km超えた時は感動!
- 自然を体感でき、その美しさに癒されます。住んでいる場所の周辺にも意外と美しい場所が多いことにビックリ。インスタグラムにもよく上がってます。
- 達成感を定期的に繰り返し味わうことで自分に自信が持てます。
つまり、最近の女性の「健康+体を鍛える」という志向にベストマッチしているのがロングライドなんです。
「体力に自信がない」「学生の時は運動音痴だった」「インドア派」と思っている女性でも絶対にロードバイクで100km走ることはできます。
僕はそんな女性を沢山見てますので、是非この記事を読んでいただいた方もロングライドに出かけてみて下さい!
冒頭に書いたロードバイクとクロスバイクの比較については以前喋ってるので興味ある方はクリックしてみて下さい。
【ロングライド】ロングライド時の違いクロスバイクVSロードバイク!
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
次回は先日僕がロードバイクで単独200km走破、獲得標高22,00mUPをやってみた事について喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。