ツール・ド・佐伯2018で宿泊した夜に行ったお店が美味しくて安くてまた行きたいと思えるお店だったのでご紹介します!
ツール・ド・佐伯2018に参加するために前日と当日で2泊しました。
前日の夜はやっぱり海が近い佐伯市なので魚が食べたいということで、錦寿司に行きました。
【錦寿司】
- 新鮮なネタがとても大きくて食べ応え抜群!
- JR佐伯駅から徒歩3分でアクセスが良いです。大分県佐伯市日の出町1-6
- 席数も70席と多いのでグループでも行けます。
- お腹いっぱい食べて、ビールを2〜3杯程度飲んでも1人4,000円程度とリーズナブルです。
ツールド佐伯のイベント当日夜の打上げはレストランOOIWAでイタリアンのコース料理を頂きました。
このOOIWA数年前まで福岡市の平尾にあったんです。福岡時代は何回も行ってたので今回楽しみにしてました。今回打上げを主催した知り合いのサイクリストがお店をOOIWAにしたときは、お店は潰れたと思い込んでいたのでビックリ!!
【OOIWA】
- パスタにピザと本格的なイタリアンのお店です。
- 地元佐伯の食材を活かした料理が並びます。
- 4,000円飲み放題とリーズナブルなのに相変わらずクオリティー高くビックリで嬉しかったです。前菜オードブル、パスタ2種、ピザ、メイン(肉)、デザートと充実のコース内容!
知り合いのサイクリストが選んでくれたこの2店はどちらも最高。ツール・ド・佐伯2018のイベント自体もとても楽しめましたが、それ以外でも佐伯を堪能できました。
お店の情報は以下をクリックしてチェックしてみて下さい。
錦寿司
OOIWA
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
佐伯は人々のおもてなしが素晴らしくまた行きたいと思わせ町でした。皆さんも機会があれば是非行ってみて下さい。
ツールド佐伯2018当日の様子は以下で喋っているのでこちらも読んでみて下さいね。
【サイクルイベント】ツール・ド・佐伯2018に参加してみた!
それでは次回は、ツールド佐伯翌日に行った湯布院ポタリングについて喋りたいと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。