ツールド佐伯の次の日は今まで一度も自転車で走ってみたことがない湯布院へ
せっかく大分の佐伯まで来たので帰りも少しサイクリングしたい!
ということで、帰る途中にある道の駅湯布院に車を停めて名所の由布岳の麓までポタリングしてきました。
走ったルートはこんな感じです。
ポタリングと言いつつまあまあ上りました。
【絶景ポイント】
- 県道216号線から県道11号線へ入るつづら折りの上り道:湯布院の町並、由布岳を眺めながら緩やかな上り坂を走れます。
- 狭霧台:湯布院の町並みを一望できます。〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上野々草1946−14
- 県道11号線から雨乞牧場への上り道:由布岳を目の前に望めます。
これらのスポットからの眺めは空気も澄んでいて絶景でした。狭霧台迄の道はキレイで走りやすいです。ただ、車の交通量はやや多いので注意して下さい。(福岡市内の交通量に比べれば全然少ないのでストレスにはならないです。)
絶景を楽しんだ後は湯布院のグルメを楽しみたい!そこで、大分のサイクリストに相談したらカレーうどんが絶品のお店があると言うので即決で直行しました。
【菊すけ】
- 場所:湯布院の中心部から少し離れた場所にあります。〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1269−36
- カレーうどん:食べたのは『季節の野菜カレーうどん』。1,380円とお値段高めですが、ハッキリ言って僕が食べたカレーうどんでは過去最高の旨さです。うどん麺を食べきったらご飯を投入してルーも完食。食後には柚子のスムージーがあり、これまたスッキリビックリな美味しさ!
今回はあまり時間がなかったのでポタリングしかできませんでしたが、とても楽しめました。
やはり湯布院は時間をとってガッツリ走りに来たいと思わせる場所!
嫁と2人でロードバイクを車載して、ツールド佐伯参加から湯布院ポタリングまで2泊3日とても楽しめました。
ロードバイク2台を車載する方法は以下の過去記事で喋っているので興味ある方はクリックしてみて下さい。
【ロングライド】自転車を車載していつもと違うエリアを走ってみよう!
菊すけのお店の情報はこちら↓
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
湯布院は温泉も良いですが、サイクリングするにも絶好の場所なので輪行して是非行ってみて下さい。
それでは次回は、今週末に開催される正屋主催のライドイベント『PISSEI MASAYA SCGF』に参加するのでその模様をレポートしたいと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。