ポタリングはゆるりと自転車に乗って、新たな地元の魅力の発見ができたり買い物を楽しめるのが良いんです。
今回は自転車とちょっと離れますがこのサントラ盤の素晴らしさについて喋ります。
とある日曜日、サイクリングに行くには時間が少なかったので1人ランチを兼ねてポタリングへ。
そのときに寄ったTSUTAYAで試聴した映画『BOHEMIAN RHAPSODY』サントラ盤に衝撃を受けて即購入しました。
そもそも僕は今45歳なのでQUEENは知ってましたがオンタイムで聞いていたわけではありません。曲にしても耳にしたことはありますが、特に関心を持って聞いたことは無かったです。
そんな僕がこのCDに衝撃を受けた理由はこれ↓
【このサントラ盤CDの魅力】
- アルバム1曲目のインパクト:誰もが映画館で聞いたことがある20世紀フォックスファンファーレのカバーが秀逸。一発でQUEENの世界に引き込まれます。
- LIVEバージョンの曲の多さ:全22曲中8曲がLIVE音源。ボーカルのフレディマーキュリーがソロじゃなく、バンドにこだわっていたのが分かる圧巻のパフォーマンスです。観客を巻き込むパワーは唯一無二!
- QUEENのベスト版とも言える楽曲の多彩さ:オペラ・クラシック・ブルース・ポップス・クラブ系・ロックと1970年〜1980年代でこれだけのアレンジを行うセンスは、もう神の福音としか言えません。
このCDを購入して以来、自転車に乗っている時もQUEENの名曲の数々が頭を巡ってます。
僕のようなQUEENをあまり知らない人にこそ是非聴いて欲しいアルバムです。
このアルバムを聴いてから昨日映画『BOHEMIAN RHAPSODY』を見てきました。よりQUEENの素晴らしさに魅了されて、久々に映画を見て泣きました。映像にするともう言葉は必要ない!
映画では曲の収録時の音源などもありマニアの人は堪らないと思います。僕はDVDが出たら即買います。
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
サイクリング前や出勤前にこのアルバムを聴くと1日の活力が出ますよ!当分の間QUEEN漬けになりそうです。
それでは次回は、どれにしようか購入を迷っているサイクルコンピューターについて喋りたいと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。