冬のサイクリングは寒さ対策が大事!そこで今回は1つで頭、顔、首回りまでカバーできるBuffのネックウォーマーについて喋ります。
Buffのネックウォーマーの良さは3つあります。
それは以下の通り。
- 色んな形にアレンジを変えれる
- デザインが豊富
- 機能性と肌触りが抜群に良い
【1.色んな形にアレンジを変えれる】
このネックウォーマーは様々な形に変化することで、↓のようなサイクリストの願望を満たしてくれます。
- なるべく荷物を減らしたい。(ネックウォーマー、CAP、ファイスガードと分けて着用したくない)
- 1日の中の温度変化に柔軟に対応したい。(朝と昼、峠の上りと下りなど)



写真で着用しているのは以下の製品です。
Buffの多機能ネックウォーマーを付け始めた嫁の感想は暖かい。首、顔、頭までカバーできるので便利。ただ、首、顔、頭まで覆うと見た目が変じゃない?と言ってます。。
【2.デザインが豊富】
- スポーツ全般、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、アウトドア、普段着のワンポイントなど色んなシーンで使えます。
- お気に入りのサイクルウェアに合うデザインが見つけやすい。
Buffの豊富なデザインは以下の公式サイトで確認できます。
【3.機能性と肌触りが抜群】
Buffは様々なスポーツに製品を提供して、プロ選手からの意見を取り入れて作られています。そのため、様々な機能を有した製品があります。
- 防風性や紫外線防止の機能があるタイプもあります。
- リフレクター付きのものもあり夜間のランニングなどでも活躍します。
- プロ選手のフィードバックも受けているので肌触りが優しく心地よいです。
虫除け機能を付けた紫外線カットタイプ
メリノウール製で肌触り抜群
なかなかネックウォーマーを中心に展開しているメーカーは無いのでBuffに勝るものは思いつきません。
Buffはサイクリング、ランニング、普段着でも使えるので数個持ってても良いですよ。
Buffで皆さんのアウトドアでの活動が少しでも快適になれば幸いです。
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
それでは次回は楽な冬のサイクリングについて喋ろうと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。