前回喋った女子ライドの目的地が実はオープンしたばかりの『Bike is life』のClub Houseだったので、今回はその様子をご紹介します。

Bike is lifeでは自転車とウェアの製造販売、イベント、スクール、サイクリング拠点運営を行なっています。
今回は3月23日のオープン日に『Bike is life』のClub Houseへ女子ライドのサポートで行ってきました。
Club Houseの場所の特徴はこんな感じです。
【ロケーションの特徴】
- 目的地とする場合:福岡市内からは往復で70km程度。フラットなコースを選択できるので初心者でも十分行けます。
- サイクリング拠点とする場合:北に夜須高原、東に江川ダムなどの峠。すぐ近くに秋月城、南東に三連水車などの観光スポット。Club Houseを拠点として行くことができます。
予約してた時間からだいぶ遅れてようやく到着。

到着すると何やら業界っぽい方達が沢山?!何とオープンということでテレビ局が来てて取材を受けました。

取材を受けた後はお腹が空いてたのでランチを食べに早速Club House内へ。
【Club House内】
古民家を改装したとは思えないオシャレなウッド調の店内。

窓の外にはウッドデッキがあり、池には鯉が泳いでます。

自由にくつろげる明るい空間という印象です。居心地良いので滞在時間が長くなりそう。
【Foodの紹介】
コーヒー、ランチ、スイーツがあるのでサイクリストのお昼休憩、一服休憩に最適。メニューは毎週変わっていくらしく楽しみですね。
僕はグリーンカレーを食べました。ズバリ、クオリティ高いです!


このClub Houseの敷地内には自転車のメンテナンススペースやマウンテンバイクで遊べるちょっとしたコースもあるので自転車基地と呼ぶに相応しい場所に仕上がってます!

ここまで読んで頂いた皆さん有難う御座いました。
Bike is lifeの詳細については以下のリンクをクリックして下さいね。
また、女子ライドのサポートの模様は↓の過去記事で喋ってます。
皆さん週末朝倉方面へサイクリングするときは、是非立ち寄ってみて下さい。
サイクリストが沢山居ると思うので自転車談義も盛り上がりますよ。
それでは次回は嫁と行った東松浦半島でのサイクリングについて喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。