今回は福岡でヒルクライム練習の目的地にできるグルメスポット『白糸うどんやすじ』のご紹介!
9月のサイクルイベント参加のために嫁をヒルクライムの練習に連れて行くことにしました。
しかし、夏のヒルクライムは暑さとの戦いになるためあまり嫁が乗り気でない。。。
そこで、美味しいランチを餌にして出発することにしました!
走ったのは以下のようなコース。(距離:63km、獲得標高:760m)
今回は峠を2つコースに入れてみました。(日向峠と長野峠)
福岡市中央区の自宅を出発して西へ行きます。
まずは元気を出すために美味しいモーニングを求めて早良区のパン屋さんへ。
【BLUE JAM】
福岡市の早良区にあるイートインできるパン屋さんです。(2Fでコーヒーも飲めるので寛げます。)
朝からお店が開いているのでモーニングを食べれます。


モーニングを食べたらヒルクライム練習開始。
日向峠を上ってメインの長野峠へ。
長野峠はキレイな舗装道路が多く、しかも斜度がキツい箇所は少ない、そして途中にあるうどんやすじまでは5km程で練習に最適です。
しかし、久々の登りに嫁は撃沈(笑)

それでも気温35℃の中、上りを2つ頑張ったのでご褒美ランチへ。
【白糸うどんやすじ】
標高300m地点にあるうどん屋さんです。
自前の農園で採れた無農薬野菜を贅沢に使ったうどんは絶品!
ボリュームもあってサイクリング中のランチにはオススメです。
長野峠の途中にあるのでヒルクライム練習のときに寄るのに最適。


美味しい食べ物を餌にするときついヒルクライム練習にも行く気になりますね。
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
ヒルクライムの魅力については以下の過去記事で喋っているのでご興味ある方は覗いて見て下さい。
【ヒルクライム】一般人は知らない、キツイけど病み付きになるヒルクライムの世界!
次回は福岡市近郊在住のサイクリストの定番ヒルクライムコースである油山について喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。