初心者だけどヒルクライムをやってみたい福岡市近郊のサイクリストにオススメな油山を嫁と2人でゆる〜く走ってきました。
走ったコースはこんな感じです↓
距離:43km、獲得標高:800m。
上りが多いですが、かなり休憩多目にしたので嫁も走り切る事ができました。
夫婦でサイクリングするときは嫁がやる気出すように以下をコースに入れるようにしてます。
- グルメスポット
- 景色が良い場所
- 面白い場所
自宅を出発して油山片江展望台へ向かいます。
第1スポット:油山片江展望台
油山団地東口の信号から2.4kmほど上ります。
距離は短いですが途中に斜度10%位の箇所もあるため上り応えあり!
展望台からは福岡市内から博多湾まで一望できます。

第2スポット:油山市民の森
片江展望台から少し下って油山観音の少し先を右折します。
そこから油山市民の森までの上り道は木々に囲まれていて車も少なく夏でも涼しい!

第3スポット:油山牧場
油山市民の森の中を登っていくと山頂に油山牧場があります。
ここでランチタイム。
レストランではBBQもできますが、サイクリング中なので食べたのはこちら↓


どちらもなかなかのクオリティでとても美味しいです。
更に嫁はソフトクリームも食べてました。

第4スポット:猫屋カフェ
油山を下って那珂川方面へ向かいます。
この日も気温35℃近い猛暑日だったので中之島公園近くの猫屋カフェでクールダウン。
店内でアイスコーヒーをいただきました。

第5スポット:那珂川の沈下橋
猫屋カフェのところの橋を渡って道なりに1kmほど走り、段々畑のところを筑紫耶馬渓へ下りていくと現われます。
沈下橋とは川の水が増えたときは水の中に沈む橋なので水面に近い。
そのため写真映えします。

第6スポット:油山牧場正面入口
那珂川からの帰りは再度油山へ。
一応、今回はヒルクライム練習なので上り多目です。
今日は上りが多かったので嫁はこんな感じになりました(笑)

福岡市からたったの40kmほど走っただけで山川を堪能できるのが油山の良さ。
標高もそんなに高くないので初心者にもオススメです。
ここまで読んでいただいた皆さん有難うございました。
ヒルクライムの魅力について以下の過去記事で喋っているので気になる方はクリックしてみて下さい。
【ヒルクライム】一般人は知らない、キツイけど病み付きになるヒルクライムの世界!
それでは次回は自転車のお掃除について喋りたいと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。