筑紫口に駅直結の駐輪場がオープン!
博多駅には、今まで博多口にしか駅直結の駐輪場がありませんでした。
しかも、筑紫口側は博多口側に比べて駐輪場の数も少ない。
自宅も会社も筑紫口側にある僕にとっては不満でした。
しかし、今回新しくオープンする都ホテル博多の地下に駐輪場ができるという情報を聞いたので早速自転車を停めてみました。
【駐輪場入口】
入口は博多駅と逆側になります。

新しい都ホテル博多の地下になるので入口もオシャレ!

中へ入ると中地下があって、地下2階まである多層構造です。
具体的な施設概要はこちら↓
【駐車場施設概要】
(利用時間)
- 6:00〜24:30
(料金)
- 最初の3時間は無料。
- 3時間経過後、24時間毎に100円。
- 1ヶ月定期は1,900円
(収容台数)
- 中地下1階:230台
- 地下1階:64台
- 地下2階:267台(定期専用)

屋内駐輪場なので突然の雨に濡れることもありません。
また、この地下駐輪場が良いのは博多駅直結という利便性。
【利便性とセキュリティ】
(利便性)
筑紫口の地下を東6番出口方面へ行きます。

すると駐輪場への入口が出現!

地上から行く場合、信号のある交差点を渡る必要があるので地下から行けるのはとても便利です。
駐輪場側からは↓のような出入口もあり、都ホテルの地下へ行くことも可能。

(セキュリティ)
駐輪場管理の方が多数居るので盗難の危険性は低いです。
屋外の駐輪場だと管理人が居ないので少し不安ですよね。
この市営博多駅筑紫口駐輪場はキレイ、屋内、管理人配備と3拍子揃った駐輪場なのでオススメ!
是非、博多駅に自転車で行く人は利用してみて下さい。
また、これから自転車での通勤通学を行う人は以下の過去記事で気を付けてほしいポイントを喋っているので確認してみて下さい。
【自転車通勤】クロスバイクで自転車通勤(通学)するときに注意すべき3ヶ条!
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
次回は、サイクルジャージの中に着る夏のベースレイヤーに喋りたいと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。