暑い時期にサイクリングすると大量の汗をかきます。その汗でウェアが肌にベタつくのを防ぐためにはベースレイヤーが大事!
サイクリングを始めたとき、ショップの店員さんから以下の理由でベースレイヤーは着るべきと教わりました。
- ウェアが汗を吸って肌にベタつくのを防ぐ。
- ダウンヒルなどで汗が蒸発していくとき体が冷えるのを防ぐ。
要は上半身を快適に保つためには、ベースレイヤーを着た方が良いということです。
そこで、あまり考えずに取り敢えず購入したのが↓
★パールイズミのクールフィットドライ ノースリーブ
吸水速乾性で重宝しました。
今でも着てます。
しかし、気温30℃を超えるようになると大量の汗をかくため速乾性が追いつかない!
最初はそんなもんかと思ってました。
が、サイクリングに慣れてくると次のことが気になり始め。。。
- ベースレイヤー自体が肌にベタつく。
- 汗が乾いていないのでダウンヒルで冷える。
- お店に入った時ウェアが汗で濡れてて寒い。
遂に我慢できなくなりました。
そこでどんなベースレイヤーが良いか独自調査。
結果↓の特徴をもつベースレイヤーが良いという結論に至りました。
1.フルメッシュ:通気性が良く速乾性が高いため。
2.高い伸縮性:体にジャストフィットすることで汗溜まりを無くして不快性と汗冷えを防ぐため。
この点を考慮して製品を探し、PISSEIのベースレイヤーを購入しました。
★PISSEI ベースレイヤー ルソン-YEL
(生地)
着用してみると少し厚手に感じますが、通気性が良ので暑くありません。
(着用して走ってみた感想)
速乾性が素晴らしく全く汗でベタつかない。
汗冷えも無しません。
やや厚手と感じる生地のおかげで吸水性が非常に良いです。
肌を常にドライに保てるので快適!
すると嫁もメッシュタイプのベースレイヤーが欲しいと言い始めました。
しかし、探し始めると女性用メッシュタイプのベースレイヤーがなかなか無い。。。
そんなとき見付けたのがこれ↓
★ASSOS Skinfoil NS Summer

ASSOSのユニセックスタイプになりますが、身長160cmの嫁にもXSサイズでピッタリでした。

メーカーもユニセックスタイプと謳っているので女性でも着れます。

詳しくはASSOSの公式サイトを覗いてみて下さい↓
SKINFOIL NS HOT SUMMER BASE LAYER
皆さんもメッシュタイプのベースレイヤーを着て快適なサイクリングを楽しんで下さいね。
暑い日のサイクリングを楽しむためのポイントは以下の過去記事をチェック!
【サイクリング】絶対気を付けて欲しい気温35℃を越える猛暑日にサイクリングするときの5つの注意点
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
次回は実際に僕が走ったオススメのサイクリングコースをまとめますので乞うご期待!
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。