2019年10月13日、長崎県で行われたサイクリングイベントに参加してロングコースを走ってきました。
まずはコースをご紹介。
【コース】
・コース図
距離:126km、獲得標高:1,777m
長崎県の大村湾をほぼ一周するコースです。

・走ってみたコースの感想
ルートラボでは獲得標高2,325mとなっていました。
しかし、実際に走ってみるとサイコンのデータでは獲得標高1,777m。
短いアップダウンの連続だったのでそこまで上りはキツく無かったです。
しかし、台風19号が過ぎた直後だったので風が強くて大変でした。
そして、このイベントの特徴はと言えばこちら↓
【このイベントの特徴】
・西海パールラインを走れる
普段は有料自動車専用道の西海パールラインをこのイベントのために封鎖。
当日走れるのはイベント参加者の自転車のみという贅沢さ!

自転車でお金を払わず通過するという優越感(笑)


こんな写真はこのイベントのときしか撮れません!

・穏やかな大村湾を至る所から望む絶景
大村湾は最初の地図でも分かるように陸に囲まれているため常に穏やかです。
この日も台風の直後で風はかなり強かったですが水面は超穏やか。



・長崎県ならではのエイド食
エイドの食が充実してて美味しいとテンション↑↑↑
しかしエイドがショボいと、、、単なる体休めの休憩にしかなりません。
今回のイベントは長崎県ならではの食が揃ってて最高でした。

エイドで食べれるなんて最高でした。


とっても美味しかったです。

現地ボランティアスタッフのホスピタビリティがとても良くて楽しめました。

時間いっぱい楽しみました。
来年以降、機会があれば是非皆さんも参加して長崎県の魅力を楽しんで下さい。
今回のイベントも早朝スタートだったので夫婦で車載して長崎に前日入りしました。
以下の過去記事で車載輪行の魅力を喋っているので気になる方はチェック↓
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
次回は、この大村湾ZEKKEIライド2019の前日に行った長崎県最南端の樺島サイクリングについて喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。