大村湾ZEKKEIライド2019のために長崎市へ前日入り。せっかくだからロードバイクで走ったことがないエリアを走ってみたい!
ということで一度もまだ見たことが無い軍艦島が見えるエリアを夫婦でサイクリングしてきました。

まずはコースのご紹介。
【コース】
野母崎総合運動公園から樺島灯台までの往復17km。獲得標高280m。
ロングライドイベントを翌日に控えていたので軽〜いノリでサイクリングしました。

【野母崎総合運動公園】
今回はこの公園がサイクリングのスタート地点。
いきなり、軍艦島を間近に見れます。

そのため、自転車に乗る前に撮影会開始(笑)


軍艦島撮影が落ち着いたら目標の樺島灯台へ向かいます。
【樺島灯台】
長崎県最南端にある樺島。
その更に最南端にあるのが樺島灯台です。

樺島灯台までの道のりは尾根や断崖絶壁の海岸線を走れて景色良し。

灯台に着くと東シナ海を望む絶景が広がります。

そして、驚くことに野母崎半島越しに見える軍艦島を発見!

その軍艦島を展望台の2階から良い感じに撮ろうと必死になっている図(笑)↓

絶景ポイントが多いので機会があれば野母崎半島1周するロングライドをしてみたいです。
皆さんも機会があれば是非野母崎半島へサイクリングに行ってみて下さい。
因みにこの日の夜は、思案橋のところにある餃子の名店「宝雲亭」で英気を養い翌日に備えました。
【宝雲亭】



ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
翌日の「大村湾ZEKKEIライド2019」については以下で喋っているので気になる方はチェックして見て下さいね。
【サイクリングイベント】『大村湾ZEKKEIライド2019』に夫婦で参加してみた!
それでは次回は福岡県の大島で行ったグループライドについて喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。