福岡市から自走でも輪行でも行ける大島。アップダウンがあり写真映えするポイントも多くサイクリングに最適です。
僕ら夫婦は車で神湊まで輪行し、他の方達は自走で行ってきました。
【大島への行き方】
神湊から大島まではフェリーで渡ります。

神湊
料金
大人片道:570円、自転車片道:320円です。
※注意点
- 自転車を載せれるフェリーの本数が少ない
- 利用者が多い場合は自転車を載せれないこともある
フェリーの詳細は以下のサイトでチェックして下さい。
この日は9:25発のフェリーに乗って出発しました。
実際に走ったコースはこんな感じです↓
【大島1周のルート】
距離:16km、獲得標高440m。
大島港から時計回りに走りました。
1周しても距離は短いですが、獲得標高がなかなかあります。(^^;;
コース図
コースの特徴
- 車はほとんど走っていないためとても快適に走れます。
- ついでに信号も無し。
ロードバイクで走るには最高の環境です。
そして、この島でオススメの絶景ポイントがこちら。
【絶景ポイント】
1.大島灯台
大島の北西端にあります。
古い味のある灯台です。

断崖絶壁に建っているので周囲180度以上が海に面してます。

2.風車展望台
大島の北部に位置して海沿いの小高い草原に囲まれた丘の上にあります。

少し手前には旧日本陸軍の砲台跡があり、ここからの眺めも最高。

風車までの道も牧場のなかを進むような道で景色が良いです。

3.御嶽山展望台
大島の中央部に位置する展望台です。

風の峠の頂上から曲がって入っていくのですがここが激坂。
700mほどしかないですが80m登ります。
平均斜度12%!
展望台からは海まで見えて絶景なのできつい思いをする価値ありです。(笑)

カメラ担当としては写真映えするポイントが多くとても楽しめました。
大島までは福岡市から自走で行くと往復して約100kmほどになります。
そのため、ゆっくりと写真撮ったり海鮮食べたりしたい方は輪行で行くのがオススメです。
是非皆さんも大島へサイクリングに行ってみて下さい。
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
昨年サイクリングした他の絶景ポイントを以下でまとめているので気になる方は覗いて見て下さいね。
【場所紹介】2018年自転車で行ってみて景色の美しさに感動した場所ベスト3
それでは次回はサイクルウェアの「LA PASSIONE」について喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。