今まで通勤時に着ていた冬用の僕のアウターは重くてゴワつくのが悩み。ということで、今回は大阪出張で購入した冬のNEW通勤用アウターand wanderのについて喋ります。
まず、今回僕がアウターを選ぶ条件は↓
【アウター選びの条件】
- 会社にも着ていけるデザイン。
- 自転車通勤で利用するので防風性と防水性があること。
- 冬用アウターなので保温性があること。
- 軽くて動きやすいこと。
- プライベートでも着れるような少しオシャレなデザイン性。
こんな条件を満たすようなアウターがあるお店は「TOKYO WHEELS」しかない!
ということで、大阪出張の帰りにTOKYO WHEELS大阪店へ直行しました。
購入したのはand wanderという日本のアウトドアブランドのジャケットです。
【stretch shell jacket】

(ジャケットの特徴)
- ストレッチ性があるので動きやすい。
- 防風性あり。
- 裏起毛で保温性も確保。
- 脇下のベンチレーションで温度調節できるという便利な機能性。
- 負担がかかる肩、肘、腰は透湿性のあるナイロン素材を使用して耐久性UP。
- ストレッチ性裏起毛二重織撥水素材と肩・肘・腰に使っているナイロンの2種類の素材の切り替えがオシャレ。
仕事着にも合います。

脇下のベンチレーションは画期的!

(自転車通勤で利用してみた感想)
気温7℃の朝の自転車通勤で利用してみました。
- 防風性:チャックを上まで閉めると顎の辺りまで覆ってくれるので風は全く内側に入ってきません。
- 保温性:汗で蒸れることもなくとても快適。ただし、5℃前後の気温だと自転車に乗っていないときはシャツ・ジャケットと+1枚あったほうが良いです。
- 撥水性:霧雨や小雨であれば全く問題なし。
分かり難いかもしれませんが雨を弾いてます。

フードを被った時にフィット性を紐で調節できるようになってます。
また、その紐と右脇の部分のワンポイントがオシャレ↓

買って1ヶ月くらいしか経ってませんがほぼ毎日着てます。
今回このジャケットを購入したお店とブランドの情報は以下にリンクを貼ったので是非チェックしてみて下さい。
また、大阪のオススメウェアショップは以下の過去記事で紹介してるので気になる方は↓もクリックしてみて下さいね。
【ウェア】大阪へ行ったら絶対に寄るべき厳選サイクルアパレルショップ3店!
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
次回は冬のサイクリング用に購入したIsadoreのウェアについて喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。