2020年1月2日に福岡市の自宅から宗像大社まで嫁と初詣ライドに行きました。その時自転車で行くことにメリットがあるのが分かったのでご紹介します。
走ったコースはこんな感じです↓(距離:95km、獲得標高:400m)

10:30に自宅を出発して18:00に帰って来ました。
比較的フラットなコースだった事と風もあまりなかったので楽(^O^)
宗像大社へ行く途中、正月で営業している飲食店が少ない事に気付きました。
そこで、見付けた古賀市のCoCo壱番屋に即立寄り昼食。
正月でも営業してもらってるのは助かります。
僕が食べた手仕込みの豚ヒレ勝つカレーはヒレカツの食感がサクサク柔らかく、なかなか美味しいです。

お昼を食べたら宗像大社までノンストップ。
到着後、宗像大社の本殿へ参拝。

福間海岸で映え写真を撮影。

この日のサイクリングを終えて、車で行くより自転車で行くメリットをとても感じました。
メリット1:渋滞知らず
(車で行く場合)
宗像大社の駐車場前の道は大渋滞しており、30分〜1時間ほど車列に並んでようやく駐車場に入れる感じです。
(自転車で行く場合)
渋滞の車を横目に宗像大社までスイスイ進めます。
メリット2:駐車場問題解消
(車で行く場合)
参拝に行く人は皆んな近場の駐車場に車を停めたいと思うものです。
そのため、最寄り駐車場までは前述したように大渋滞。
臨時駐車場もできてますが、宗像大社からかなり遠いため長距離歩きます。
(自転車で行く場合)
宗像大社の入口付近に停めれます。

メリット3:運動不足解消
(車で行く場合)
年末年始は何かと忙しく運動不足になりがちです。
車で行くと全く運動にはならず、しかも渋滞でイライラして健康的ではないです。。
(自転車で行く場合)
この日のサイクリングでは1650Kcal消費。
この日食べたCoCo壱の豚ヒレ勝つカレーは1,200Kcalなのでお昼ご飯分は十分消費できました。
年末年始で鈍った体を元に戻すため。
脂肪をため込んでしまった体のダイエットのためにはサイクリングが有効です。
寒い時期ですがサイクリングへ出かけましょう!
因みに通勤通学にも自転車が有効です。
そのメリットについて以下の過去記事で喋っているので興味ある方はクリック↓
【クロスバイク】通勤、通学に有効なクロスバイク!隙間時間でフィットネスでき、快適に会社や学校へ行けるのでストレスフリー!
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
次回はこの冬に購入した寒い時期には必須のビブタイツについて喋りたいと思います。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。