交換しようと思ったキッカケは後輩の「うわ!このクロスバイク速いけどブレーキが効かない」発言から。。。
【ブレーキシューを交換しようと思ったキッカケ】
ある日、会社の昼休み時間に自転車の話になりました。
そこで、あまり自転車に乗らない後輩達に僕のクロスバイクを貸して即席試乗会実施。
最初はスムーズに進むクロスバイクに喜ぶ後輩達。
しかし、止まるときにアクシデントが発生しました。
後輩が乗っているときに思っていたよりもブレーキが効かなかったらしく、縁石に軽く激突!
幸い転倒もせず怪我も無く、自転車も無傷でした。
自分のメンテナンスサボりを反省。。。
即断で効きが弱くなっていた後輪のブレーキシューを交換する事にしました。
ところで、僕がそうだったように皆さんもブレーキシューはなかなか交換しようと思わないのではないでしょうか。
その理由は↓のような事が考えられます。
【ブレーキシューをなかなか交換しない理由】
- ブレーキの効きが弱くなっていると気付いているが、まだ大丈夫と思い交換を先延ばし。
- ブレーキシューを交換するのが面倒。
- ブレーキの効きが弱くなっている原因が分からない。
ブレーキの効き具合は安全性に直結するので大切です。
では、ブレーキシューの交換開始。
【ブレーキシュー交換】
ほとんどのクロスバイクもそうですが僕のもVブレーキという仕組みです。
後輪側のVブレーキはこんな感じ↓

上の写真のクイックリリースの部分をつまんで上に上げればVブレーキを解放できます↓

これでブレーキシューを外しやすい状態の出来上がり。
この状態でブレーキシュー固定ナットに六角レンチを入れて回せば簡単にブレーキシューを外せます。
外したブレーキシューを確認するとこんな感じ↓

見た目だけでもかなりすり減ってます。
そして、今回購入した新品のブレーキシューがこちら↓

比べてみると3本ある溝が完全に無くなってました!!
後はブレーキシューを取り外した要領で取り付けて、Vブレーキを閉じるだけで完了です。

実際に走ってみてブレーキの効き具合を確認してみると制動距離がかなり短くなりました。
私はクロスバイクを通勤と街乗りで利用しているのであまりスピードを出す機会は無いですが、ブレーキの効きが良いと気持ち良い!
これからは安心して人にも貸せます。
また、乗り心地を変えるには他のパーツを交換してみるのも面白いので興味ある方は以下の過去記事をクリックしてみて下さい。
【パーツ】見た目と乗り心地を変えるクロスバイクの3点カスタム
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
次回はヘタってきたきていた僕のロードバイクのサドルを交換してみたのでNEWサドルについて喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。