バーテープを交換しようと思っていつもお世話になっている正屋に行ったらハンドルを交換する事に!
元々ハンドルを交換するつもりは全くありませんでした。
バーテープを交換しようと思っていつもの正屋へ行ったら、店員さんの悪魔の囁き声が「面白いハンドルがありますよ」。。。
それがこれ↓
Bontrager XXX Integrated Road Handlebar/Stem

全く買うつもりは無かったんだけど、まずそのハンドルだけを持ってみて軽さに驚愕!!
【軽い】
今回僕が購入したハンドルサイズ↓
- 幅:400mm
- ステム長:100mm
これで重量228g!
今までのハンドル+ステムの重量430gなのでおよそ半分しかない!

次に実際に走ってみてその剛性に感動😭
【剛性】
カーボン製なので振動吸収性が良くなりました。
更に軽さとステム一体型の効果でダンシングがキビキビした反応!
乗り心地を犠牲にせず剛性が上がりました。

更にステム一体型になったことで見た目がスッキリ。
【スッキリ見た目】
以前は↓の写真のような感じでした。

上から見るとステムとハンドルの接続部分があり、更にベル、サイコンマウント、ライトマウントがあるためゴチャゴチャ感ハンパない(・_・;

これに比べてNEWハンドルはステム接続部分が無いためスッキリ!

横から見てもハンドルからステムへかけての滑らかさに感動。

しかし、この写真を見て分かるようにサイコンとライトを付けてません。
その理由は今まで利用していたマウントがNEWハンドルに合わない!!!
正屋の店員さん曰くこのハンドルに合うマウントはボントレガーから出ているとのこと。
ホット安心したのもつかの間で、合うサイコンは「WahooかGarmin」、ライトならボントレガーのライトだけとのこと。
僕のサイコンは「Bryton Aero60」、ライトは「Knog PWR ROAD」なので全く適合しないのです。。。
ハンドルを大幅グレードアップしたために更に必要なアイテムが増えてしまった。(@_@)!!
しかし、サイコンもライトもまだ新しくお気に入りなので使い続けたい。
と思いNEWハンドルに取り付けるためのマウントを必死に探す事になりました。
これ以上喋ると少し長くなるのでNEWハンドルに取り付けるためのマウント探しは次回喋ろうと思います。
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
勢いでハンドルを先に交換してしまうと僕のように焦ってマウントを探すか、最悪新しいサイコンやライトを購入するハメになりますよ。
ハンドル交換のときは今取り付けているアクセサリー類のマウントを考慮して下さいね。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。