新型コロナウィルスの蔓延を防ぐために外出自粛要請が各地域で出ています。
世界中大変な事態になってきました。
僕が住む福岡市も外出自粛要請が発表され深刻な事態。

しかし、ずっと家に居るとストレス溜まりますよね。
また、適度な運動をしないとDOWN⤵︎。
こんな時こそやるべきなのがサイクリングです。
サイクリングは国が提唱する「3つの密」を避け、更に免疫力をUPさせることができます。
【サイクリングが3つの密を避けるとは??】
1.多くの人の密集する場所を避ける
サイクリングは都心部でも車道を走るので人が密集しているような事はありません。
ソロライドは移動しながらも一人の空間なんです。

2.換気の悪い密閉区間を避ける
屋外を走るサイクリングでは、当たり前ですが密閉区間がありません。

自転車に乗ってる間は全く問題無いのですが、気を付けないといけないこともあります。
それは、休憩でカフェやレストランに入る事。


通常のサイクリングでは美味しい食べ物を食べるのも目的の一つですが、この時期はグッと我慢して控えるべきです。
3.近距離での密接した会話を避ける
サイクリング中では近い距離で話しをされたり、クシャミや咳をされることもありません。

プロがロードレースで集団で走る場合は近距離で会話することもありますが、普通のサイクリングでは絶対無いです。
では、免疫力UPのためにはどれくらいの時間サイクリングすれば良いのでしょう。
【免疫力UPのためのサイクリングに適した時間は??】
サイクリングの時間で考えなければいけないのはこちら↓
- 自転車に乗って脂肪燃焼に効果があるのはサイクリングを始めて30分経過してから。
- 強度が強すぎる運動をすると疲労で免疫力が下がるため過度な長時間サイクリングはNG。
- レストランなどに寄れないため、サイクリング中の十分な食事ができない。
以上の事柄を考慮するとサイクリングに適した時間はこちら。
2時間!
サイクルイベントの復活やおいしいレストランでの休憩、楽しいグループライドができるようになる日を期待して今は皆んなで我慢しましょう!
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
次回は嫁と行った花見ポタリングについて喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。