3密を避けれる有効な手段として注目される自転車通勤。今回はその他の大きなメリットについてご紹介します。
まず1番の効果はこれ↓
【適度な有酸素運動】
ダイエットに有効な運動が有酸素運動です。
有酸素運動にはジョギングやウォーキングなど色々ありますが、一番持続しやすく行いやすいのが自転車!
また、自転車通勤は通勤中に有酸素運動できるということで一石二鳥のメリットがあります。

※有酸素運動の効果を得やすくするポイント
- 軽目のギアでペダルを素早くクルクル回す。
- 1日30分以上自転車に乗る。
自転車を漕ぐという有酸素運動で更に期待できるのがスタイルUPです。
【スタイルUP】
スタイルupの効果を享受するためには自転車に乗るときの姿勢を以下のようにして下さい。
※自転車乗車時の姿勢
- サドルを高目にする(足を地面に着けたとき少し爪先立ちになる程度)
- 上半身を前傾させる
- 腕を少し曲げる

このようにクロスバイクで少し前傾の姿勢をとり、ペダル・サドル・ハンドルに均等に体重がかかるようにします。
そうすると腕、腹筋、腰、足に負荷がかかりスタイルUP!
よくママチャリで通勤してる人も見ます。
しかし、ママチャリでは上半身が垂直な姿勢となり太ももの筋肉しか使いません。
それでは却って足が太くなってしまいます。
クロスバイクでの通勤がオススメ!
自転車に乗ることは体だけではなく脳にも良い影響があります。
【脳の活性化】
自転車通勤は自転車の運転に集中するため、スマホ断ちができる。
それにより、集中力UPのために必要なマインドフルな状態を作れます。
また、ちょっとした丘を上って頂上に着いた時、達成感で脳内にエンドルフィンが分泌され多幸感を得られます。

ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
自転車通勤で注意してほしい事も過去記事にあるので是非チェックしてみて下さい。
【自転車通勤】クロスバイクで自転車通勤(通学)するときに注意すべき3ヶ条!
次回は自転車を錆びさせないために実践してほしい保管方法について喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。