輪行旅の2日目はホテル蘭風を出発して生月島へ車で向かいます。
走ったコースはこんな感じ↓
【コース】
生月島へ入ってすぐの「ふれあい広場」に車を停めて島を時計回りにサイクリングしました。
距離:28km、獲得標高:542m

距離は短いですがアップダウンの連続するコースです。
【石原橋展望所】
鷹ノ巣トンネルを抜けてすぐの場所にあります。
この鷹ノ巣トンネルの北側口付近も絶景。

そしてこの展望台からは東シナ海がパノラマ的に見れます。

この石原橋展望所もある生月サンセットウェイからの景色がとにかく日本離れしてるんです。
【生月サンセットウェイ】
この道は雄大な海と断崖絶壁に挟まれているので日本離れした景色を望めます。
北上するとき左側はすーーーっと海。

反対側になる右手は断崖絶壁の山々。

特に↓の写真の場所はよく車のCMでも登場する位の絶景です。

そして生月サンセットウェイの終盤にあるのが塩俵断崖。
【塩俵断崖】
海からそそり立つようにそびえる奇岩群が続く珍しい断崖が見れます。

なかなか他では見れない景色なので一見の価値あり。
【大バエ灯台】
生月島の西側を通る生月サンセットウェイはアップダウンの連続。
灯台へ着いた時には暑さもあって嫁はこんな感じ↓😅

しかし、疲れが吹っ飛ぶ絶景があります。
本日の輪行旅の目的「大バエ灯台」は尖った岬の先端にあるので270°位海に囲まれて絶景です。

海に囲まれる灯台からの眺めは絶景です。

大バエ灯台を後にし、スタート地点には島の東側を通って戻りました。
下りと平坦が多くすぐに車を停めてたふれあい広場の駐車場へ到着。
旅の最後は生月大橋をバックに写真撮影。

GoToトラベルキャンペーンを利用した平戸〜生月島への1泊2日旅。
嫁と一緒に充実したサイクリングを楽しめました。
車の輪行は公共機関が無い場所へも気軽に行けるのでオススメ!
是非、皆さんもGoToトラベルキャンペーンと絡めて車で輪行旅へ行ってみて下さいね。
車での輪行に便利な自転車の車載道具については以下の過去記事で喋っているので要チェック!
【アクセサリー】『TERZO テルッツオ リアサイクルキャリア 3台積』を購入し、自転車を車載してツール・ドあさくらへ行く準備は完璧!
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
次回はチューブレスタイヤのパンク修理失敗談について喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。