サイクリング中に頭の中で思い浮かべるとテンションの上がる邦楽の曲を勝手に10曲選んでみました。
基本的にサイクリング中には音楽を聴くことはできません。
それは、イヤホンだと周囲の音が聞こえなくなり危ないからです。
一部、骨伝導イヤフォンやボトルゲージにスピーカーを装着して聞くという方法もあります。
が、そんな人はあまり居ません。
それでも、僕は長い登り坂のキツイ時やソロライドのときなど頭の中で今から紹介する曲を思い出してテンション上げてます。
RIDE ON TIME 山下達郎
世界一海沿い合う曲!
しまなみ海道へ初めてマイカーで輪行したとき、行きの車で聞いてるだけで感動のあまりちょっと泣けてきました。
歌い出しの「青い〜水平線の〜」は鳥肌もの!
プロミスザスター BISH
今の日本で一番勢いのある女性アイドルユニット。
パンクやロック調のリズムにメッセージ性の強い歌詞でどハマりします。
この曲のサビ部分「だから君を待って待って」の部分は上り坂で前の人を追う時にピッタリです。
「俺たちの明日」 エレファントカシマシ
ソロのロングライドでキツくなってきた時に合います。
ボーカル宮本浩次の「さあ、頑張ろうぜ〜」のフレーズは心に染みる!
宮本浩次の声はプロテインのような効果あり?!
紅蓮華 LISA
大ヒットアニメ鬼滅の刃の主題歌です。
上り坂でキツイ時、自分を鼓舞するのにピッタリ。
鬼のような斜度、挫けそうになる長い上り坂、まさにそんな時に頭の中で流せば全集中の呼吸で乗り越えていけ〜!
ルパン三世`78 東京スカパラダイスオーケストラ
アニメルパン三世オープニングテーマの最強カバー曲。
ルパン三世のお洒落なテーマソングをアップテンポのSKAアレンジにすることでテンションMAXになります。
平地巡航でスピード出す時や上りでテンポよくペダリングするときにピッタリ!
タマシイレボリューション Superfly
サッカーの2010南アフリカW杯テーマソング。
「1000のファイター頂上へ〜」のフレーズが長い上り坂が始まるとき、テンション上げるのにピッタリです。
Superflyのソウルフルな歌声はドーピング効果あり?!
行くぜっ!怪盗少女 ももいろクローバーZ
今やトップアイドルだけど、2009年頃のAKBグループ全盛期に風穴を開けたももクロのデビュー曲。
サビの「笑顔と歌声で〜世界を照らし出せ〜行くぜ〜レッツゴ〜」はテンション上げてくれます。
ライドして気持ち良くなってるときにより気持ち良くなれます^o^
東京VICTORY サザンオールスターズ
日本ナンバー1バンドであるサザンオールスターズ。
この客はCMのタイアップやイベントのテーマソングになってる曲です。
「時を〜駆けるよTime goes around」からのサビのフレーズはワインディングロードでのサイクリングにピッタリ。
大草原の真ん中を突っ走りたくなります。
夜明けのBEAT フジファブリック
独特な情緒溢れるメロディーを紡ぎ出すバンドです。
これはそんなフジファブリックの僕が大好きなドラマ「モテキ」のテーマソング。
曲のタイトル通りの疾走感が早朝のサイクリングによく合います。
ステップアップLOVE DAOKO × 岡村靖幸
幅広い曲をこなす女性ラッパーのDAOKO。
ようやく時代が追いついてきた感のある岡村靖幸。
この二人の夢のコラボレーションソングはメロディの疾走感と二人の掛け合いが絶妙です。
サイクリング中、調子良く自分に酔いしれているときに合います。
この10曲は甲乙なくサイクリングのテンションを上げてくれます。
皆さんも自宅や車などで聞いてそのメロディーを頭に入れてサイクリングしてみて下さい。
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
次回は自転車をおしゃれに収納するためのDIYについて喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。