普段メガネを掛けててコンタクト嫌いな私がようやく理想のサングラスに出会えました。
私が今まで使ってたのはこれです↓
【OAKLEYの「CROSS LINK」】

樹脂加工のフレームで度付きレンズが付けれるタイプ。
比較的軽くて4年ほど重宝してます。
使い続けてきた感想としてまず良い点。
・良い点
- フレームが頑丈で少しくらい乱暴に扱っても壊れる心配がない。
- テンプルとノーズパッドを交換できる。
- 世界的ブランドだけあって良好なフィット感。

以上が良い点です。
一方、不満な点がこちら↓
・不満点
- デザインがシンプルすぎて派手さに欠ける。
- レンズが大きくないので、自転車でスピードを出すと風がレンズの内側に入り込む。※時速30km超えてくると顕著
- これもレンズが大きくない影響で埃や花粉などが目に入り易い。

この不満点を解消したいと思いずっと探してました。
しかし、度付きでレンズ大き目なサングラスがなかなか無い。(T . T)
そんな私の希望を叶えてくれたのがタイトルにも書いたこちら↓↓
【ALBAOPTICSの「SOLO VZUM FLENS BTL」】

因みに度付きにできるサイクリスト用サングラスは他にも1つあります。
それはOAKLEYのJawbrakerです。

さすが老舗のOAKLEYだけあって機能は申し分無し。
しかし、デザインがガチサイクリストっぽくなってしまうのが自分的にはマイナスでした。
僕が欲しかったのはティアドロップ型の派手なサングラスなんです!
そんな僕の欲求を全て満たしてくれるのがイタリアのブランドALBAOPTICSの「SOLO VZUM FLENS BTL」。

ただし、サングラス自体のレンズを度付きにはできないので専用のレンズクリップを装着します。
【Optical Clip】
レンズクリップはめちゃシンプルです。
取り付け、取り外しもめちゃ簡単。
・クリップ取付方法



心配性な私はたったこれだけなので本当に大丈夫か不安。
そこで、テンプル部分を持って上下左右に振ってみました。
が、レンズクリップは全くサングラスからズレたり外れたりしない!
その装着度の高さにビックリです。
期待して実際使用してみた感想は。。。
・良い点
- 風がレンズの内側に全く入ってこない。※ダウンヒルで時速60kmほどでも風の巻き込みがない!
- デザインが派手。※フェスなんかでも使えそう。
- ほこり、花粉対策にも効果発揮。

お気に入りのティアドロップデザイン。
風と埃、花粉対策までできて大満足です。
一方、不満点は。
無いです!
サイクリングがより快適になりました。
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
ティアドロップ型でサイクリングに適した度付きレンズのサングラスを探してる方にはオススメです。
このサングラスが気になる方は以下のサイトからチェックしてみて下さい。
日本だと以下のショップで扱ってるので実物を確認できますよ。
それでは、次回はコロナ禍で鈍った体にムチ打って1,000m上ったヒルクライムにつて喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。