今回紹介するコースはコロナ禍の中、運動不足を解消したい、久々の運動で高強度な運動は避けたい、良い景色でストレス解消したい、そんな人にオススメ!
コロナ禍になって1年ほど経過しました。
最近の私はといえば在宅ワークや外出控えで体が鈍っていると感じるように。。。
こんな感じでは速い人たちとグループライドに行けない(T . T)。
そんな思いから、体をサイクリングに慣れさせるためにソロで気ままなロングライドに行ってきました。
私のソロライドの場合はキレイな景色を求めていく場合がほとんどなので、今回は福間海岸を目的地に設定。
コースはこんな感じです↓
【コース】
福岡市内の自宅〜アイランドシティ〜花見海岸〜福間海岸〜東郷神社〜道の駅むなかた迄の往復です。
距離:100km 獲得標高:465m

福岡市内は車の交通量が多いので、車が少ないコースを選ぶのが大事。
福岡市ないから宗像方面へ行く時は箱崎埠頭からアイランドシティ経由で行くのがオススメです。
今回の目的地福間海岸には美味しいレストランが沢山あるのですが、一人サイクルウェアで入る勇気がない。
そこで、お昼ご飯は目的地手前の福岡市東区三苫にある鉄板お好み焼きのお店「てこじゅう」でいただきました。
【てこじゅう】

今回、私が食べたのは焼きそば定食。

青ノリがたっぷりふりかけられていてソースの味が絶妙でとても美味しかったです。
お昼ご飯で満たされ、次に向かうのは福間海岸の手前にある取って置きの絶景抜け道スポット「花見海岸」。
【花見海岸】

およそ3.5kmにおよぶ直線の海岸です。
この海岸沿いを通れば車が多い古賀駅前の国道495号線を避けれる。
また、知らない人が意外と多いですがご覧の通り素晴らしい景色!
是非福岡市内から東の宗像方面へ向かうサイクリストの方には通って欲しい抜け道です。
そして次に向かうのが最近人気急上昇の福間海岸。
【福間海岸】

おしゃれなカフェやレストランが立ち並び人気上昇中の福間海岸。
『ALOHA』『 BOCCO VILLA』『MAHALO』などがあり土日は駐車場が埋まるほどお客さんが多いです。
グループライドを行いこの辺りのお店でランチとか最高!
自転車で走ると海外にあるビーチの雰囲気です。
ここまでほぼ平坦でちょっと上りたかったので次に向かったのは大峰山展望台。
【大峰山展望台】

標高90mほどの展望台です。
初心者でも楽に上れて玄界灘を一望できます。
日露戦争の英雄東郷平八郎を祀った神社もあるので戦艦をモチーフにしたモニュメントもあり↓

この後、道の駅宗像まで行って帰路につきました。
しかし、帰り道もうすぐ自宅というところで微妙に100kmいきそうにない(T . T)
そこで、大濠公園周回で距離を稼ぐことに(笑)

福岡市内から福間海岸や宗像まではほぼ平坦な道で行けるので初心者の方にもオススメです。
また、花見海岸も絶景の抜け道なので是非通ってみて下さい。
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
次回は久々に行った想以上にハードなグループライドについて喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。