この度、私の愛車VEZELを買い換えることにしました!最後の記念で行った輪行旅が最高過ぎたのでご紹介します。
まず、VEZEL最後の輪行に鹿児島県の大隅半島を選んだ理由はこちら↓
- 鹿児島県は何度も行ったことがあるけど大隅半島には1回も足を踏み入れてない。
- 福岡県の自宅から大隅半島の中心部鹿屋市まではおよそ330km。決して近く無い。
- 電車や公共機関では行きづらい。
やっぱり初めての場所へ行くのはテンション上がりますよね。
【輪行旅1日目】
9:00 自宅出発
後部シートを倒してロードバイク2台、ウェアなど1泊分の荷物を積んで出発!

九州自動車道の太宰府IC〜国分ICまで高速道路です。
国分ICから国道220号線に下りてひたすら南下。

この国道220号線がほとんど信号が無いのでビックリ。
おおよそ4時間かけてお昼ご飯はココ↓と決めてたみなと食堂へ到着。
13:00 みなと食堂
鹿屋市の漁協が経営する古江町にあるお店です。

食べたのはおまかせA定食↓

あら炊き、かんぱちの刺身、小エビのかき揚げまで付いてて1,000円という安さ!
あら炊きはホロホロに炊き込まれてて絶品でした。
お昼ご飯も食べ終わり、不安定な天気も何とか雨は降らなそう。
ということで、少し戻って桜島を1周軽くサイクリングすることにしました。
14:30 桜島1周サイクリング
走ったコースはこんな感じ↓

「道の駅たるみず」に車を停めて出発。

サイクリングの様子は以下の動画をチェックしてみて下さいね。
桜島1周したら既に夕方。
今日泊まる予定のホテルへVEZELでまっすぐ向かいます。
泊まったのは鹿屋市内に古くからあるホテルこばやし。
18:00 ホテルこばやし
外観はレトロ感満載です。

しかし、僕らが予約したサイクリスト向けにリフォームされた部屋は凄い!

自転車の壁掛け、コンクリート打ちっぱなしの壁などとてもオシャレです。
以下の動画でチェックしてみて下さい↓
チェックインも完了し、部屋で寛ぎながら晩御飯が食べれるところを探しました。
19:00 魚菜丸
魚がメインの居酒屋さんです。

ここが予想を遥かに上回る美味しさとコスパでビックリ!
刺身の盛り合わせが何と550円↓

福岡で美味しい魚を普段から食べてる私でもここの刺盛りの新鮮さは抜群でした。
さらにこのお店は全国から魚を仕入れてるので種類が豊富!
まさか鹿児島で鮑が食べれるとは思いませんでした。

白子の天ぷらはトロけました。

更に貝。

沢山の料理を堪能してホテルへ戻ろうとしたら雨が降ってました(T . T)
ホテルまでは歩いて20分ほどかかるのでタクシーを探してたら。
何と!お店の大将がホテルまで送ると言われ、大変恐縮ながらお言葉に甘えて送って頂きました。
新鮮な魚をたくさん食べさせていただき、またホテルまで送って下さり有難う御座いました。
大満足な輪行旅1日目でした。
そして2日目へと続くのですが、ちょっと長くなりそうなので次回にします。
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
次回の大隅半島2日目はその更なる魅力を喋るのでご期待ください。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。