7年間乗ったHONDAのVEZELから買い替えを決断!VEZEL→ハイエースへ乗り換えを決めた理由についてご紹介!
コロナ禍の昨今、密を避けられる趣味としてサイクリングやキャンプ車中泊が空前のブーム。
そんな趣味や遊びを全て叶えてくれる車を昨年の2020年11月頃から色々と検討しました。
まず購入予算を決めないと何もできません。
そこで決めた予算がこちら↓
【予算】
購入するのは新車。
予算:400万円(もちろん諸経費、消費税込)
ただし、7年乗ったVEZELの下取りが90万位になるのが事前に分かりました。
そのため、実質の差引き価格を300万程にすることが目標!
予算を決めたら次は車選び。
これって迷ってる時最高に楽しいですよね😄
【選考対象車】
車タイプの対象範囲はスポーツワゴン系、SUV系、ワンボックス系。
- ランクル(トヨタ)
- RAV4(トヨタ)
- デリカD5(ミツビシ)
- カングー(ルノー)
- ベルランゴ(シトロエン)
- レヴォーグ(スバル)
- XV(スバル)
- キャラバン(ニッサン)
- ハイエース(トヨタ)
散々迷いました。
途中、今回の購入するための3つの選定理由がブレたりも。。。
という事で色々ありつつ、この中からハイエースを選んだ理由はこちら↓
【ハイエースを選択した理由】
1.ロードバイクのトランスポーター
- 車内に4人乗って、ロードバイクを4台乗せたい
- 自転車をバラさずに乗せたい
以前乗ってたHONDAのVEZELで車内に積むと絶対に後部シートを倒す必要がありました↓

2台以上を運ぶ場合はキャリアを使用するしか選択肢がありません。。

4人でワイワイ言いながら車内にロードバイク4台乗せることができるのは日本車だとハイエースのみ。
2.キャンプの車中泊
- 私と嫁のロードバイクを持って自由気ままな格安旅に行きたい。
- ガチキャンパーではないので手軽にオートキャンプをしたい。
車中泊ができる車はハイエース以外でも沢山あります。
ただし、ハイエースはロードバイクを車内に乗せたままでも2人なら車中泊可能。
こんな事できるのはハイエースしかありません。
ここまで購入目的の1と2でハイエースしかできないみたいな事を言ってきました。
が、実はもう1台同じようなことができる車があります。
それは、NISSANのキャラバン!
ハイエースと規格サイズがほぼ同等の車です。
ただし、そのキャラバンとハイエースで一番差がつくのがこちら↓
3.カスタムの多様性
- 圧倒的なカスタムパーツの多さ
- ハイエース専用のカスタムパーツ本あり
カスタム本がこれだけ沢山あるのはハイエースだけです。
以上、3つの理由でハイエース購入決断しました!
トランスポーターとキャンプ車中泊を検討されてる方の参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
次回はテンション爆上げのハイエース納車日の模様について喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。