積載量が魅力のハイエース。大事なロードバイクを外に置かず、車内に載せたまま大人2人が車内に寝れるのか試してみたのでご紹介します!
まず、積み込んだ荷物はこちら↓
【車中泊輪行旅へハイエースに積み込んだ主な物】

- ロードバイク・・・2台
- GORDON MILLER STACKING TRUNK CARGO 70L・・・2個
- GORDON MILLER FOLDING CONTAINER RACK 50L・・・2個
- クーラーボックス(小さ目)・・・1個
- 寝袋LOGOS丸洗いスランバーシュラフ・2・・・2個
- ハイエース窓用サンシェード・・・全窓分8個
- Anker PowerHouseⅡ(大容量ポータブル電源)・・・1個
- IKEAの買い物用ブルーバック(サイクリンググッズ入れ)・・・1個
- スノーピーク FDチェアワイド RD(LV-077RD)・・・2個
- スノーピーク エントリーIGT CK-080(テーブル)・・・1個
サンシェードと寝袋はスタッキングカーゴの中へ。
車中泊+サイクリングなので荷物は大量です。
しかーーし、ハイエースだとご覧の通り↓楽々積めちゃいました。

荷物を積み終わり向かったのは広島県の「RVパーク吉和魅惑の里」。
【RVパーク吉和魅惑の里】
福岡市の自宅から片道266kmの長距離です。

長距距離の運転になりますが、ハイエースは↓の写真のように目線が高くなるため運転が楽。

新車の運転を楽しんでいたら到着しました。

中国山地のキレイなキャンプ場内にあるRVパークです。
ここの敷地内のレストランでご飯を食べ、お風呂に入って初車中泊乾杯!

写真だと見にくいですがロードバイク2台も車内積んでます↓

全ての荷物を車内に積んだまま車中泊できました。
以下に動画も上げてるので見てみて下さいね。
ここまで読んでいただいた皆さん有難う御座いました。
車載してサイクリングしたい方、ハイエースで遊びに行ってる方の参考になれば幸いです。
次回は瀬戸内海の絶景を見下ろせる江田島市にある高見山砲台跡へのヒルクライムについて喋ります。
跳べバイシクル(^・^)!!
この記事へのコメントはありません。